大切なペットは家族の一員といえます。そんな家族の一員の調子が悪くなったら、怪我をしたら、動物病院に連れて行きますよね。でも動物病院も、治療が長引けば支払うのが難しい額になってしまいます。

診察料、検査料、入院費など、1ヶ月に30万ほどかかったケースもあります。だからといって調子の悪いペットを動物病院に連れて行かないわけにも行きません。大切なペットの命を守りたい。でも、治療費が払えない。そんな時の5つの対応法をお伝えします。

■お金を借りるならここ

無利息期間がないというのがデメリットであり、30日間で返済する!と決めているのであれば、次点でプロミスがおすすめです。

カードローン 無利息期間 金利 無利息サービス条件 公式サイトへ
プロミス 最大30日 年4.5%~17.8% 初契約時にメアド登録
Web明細利用登録
プロミス公式詳細はこちら
アコム 最大30日 年3.0%~18.0% 初契約時に返済期日
「35日ごと」契約
アコム公式
SMBCモビット なし 年3.0%~18.0% なし SMBCモビット公式

犬猫の治療費は高い!治療費の相場は?

犬や猫の治療費はペット保険に入っていない限り、保険が効かないので実費で全て支払う必要があります。治療費は動物病院によって違うので、はっきりといくらとは言えませんが、大体の目安の金額を紹介します。

一般的に、人間と同じように初診料や診察料(再診料)がかかります。必要により、検査料や入院費、薬代などがかかります。点滴や注射をした場合も診察料にプラスして必要です。

診察料

初診料と診察料(再診料)に分かれます。

初診料の考え方は動物病院によって異なり、初めてかかる場合を初診料という場合や、前回から何日以上経過している場合は初診料が請求される場合もあります。

日本獣医
初診料・・1,000円〜2,000円未満
再診料・・500円〜1,000円未満

時間外診療の場合は
平日、休日ともに1,000円〜5,000円とまちまちで、深夜の場合は3,000円〜5,000円のところが多いです。

治療費

風邪の場合、抗生物質を注射したり脱水症状や栄養が取れない状態であれば点滴を行なったりします。また、点眼やインターフェロンといった治療法もあります。

注射をすれば注射料がかかり、点滴の場合も針を入れる行為に対して料金がかかったりもします。手術となれば、検査料や治療費、入院費と高額な料金になってしまいます。

検査料

怪我をした場合にレントゲンを撮ったり、何の病気かわからない時に血液検査を行なったりと、検査料が発生する場合もあります。

例えばレントゲンを撮る場合は約5,000円、ウィルス検査やフィラリア検査では、2,000円〜5,000円ほどかかります。

入院費

手術をする場合や病状が思わしくない場合に入院をすることもあります。一般的にこのくらいの料金と言われています。

犬(小型犬)・・2,000円〜3,000円未満
犬(中・大型犬)・・3,000円〜5,000円未満
猫・・2,000円〜3,000円未満

その他にICUに入ったり、酸素の部屋に入ったりする場合は、さらに1日あたりの入院費は増えます。

その他にかかるお金

その他には薬代などがかかります。ただの風邪かなと思って行ってみると、検査や注射、点滴や薬代が必要となり、高額な料金になることもよくあります。

犬猫の治療費が払えない時の対応法

検査から手術、入院まですると、病院によっては10万円やそれ以上の料金がかかる場合もあります。事前に目安の金額を教えてもらったとして、高額で支払えないと思っても、大切な家族であるペットをそのままにしておくことはできませんよね。

そこで、治療費が払えない時の対応法を紹介します。

・ クレジットカードで支払う
・ 病院に分割払いをお願いする
・ ペットローンを利用
・ 動物病院を比較する
・ 身の回りのものを売る

クレジットカードで支払う

多くの動物病院でクレジットカードでの支払いが可能です。治療費が高額でクレジットカードの利用可能額が足りないという場合も、一部は現金で支払い一部はクレジットカードで支払うことができる場合もあります。

現金とクレジットの利用可能額を合わせれば支払うことができるのに・・という場合には一部ずつ支払いが可能か病院に聞いてみましょう。

ポイントがたまり、分割支払も可能

クレジットカードの大きなメリットは、ポイントが貯まることや分割での支払いができることです。クレジットカードによっては病院に支払う時には一括支払いで、あとから分割払いやリボ払いに変更できます。

ポイント狙いでクレジット払いにする場合は、分割やリボ払にすると手数料がかかるので、どちらがお得か見極めましょう。

病院に分割払いをお願いする

動物病院に直接分割払いのお願いをする方法もあります。動物病院と直接やり取りするわけなので、断られる可能性が高いのですが相談してみるのも良いでしょう。昔からの長い付き合いの病院などであれば、信用してもらい分割でも良いと言ってもらえるかもしれません。

また、病院がローン会社を通して分割支払い可能としている場合もありますので、金利はかかりますが分割を行っているか確認してみるのも良いですね。

料金を相談しながら治療を進める

高額な料金になった場合、支払いが難しいことを事前に伝えて料金を相談しながら治療を進めるのも一つです。あとから一気に請求されて困るよりも、だいたいこれくらいと聞きながら治療を進めることができます。

検査の量を最低限にしてもらったり、省いても問題ないところは省いてくれる場合もあります。病院側も飼い主が納得しながら治療を進めた方が良いので、恥ずかしいという気持ちは持たずに相談してみましょう。

ペットローンを利用

ペットのために使えるペットローンを利用する方法もあります。

例えばイオン銀行のペットローンは、ペットの購入費、美容やトリミング、病院代などに利用できます。金利も低く設定されていて、銀行のローンなので安心感もあります。20歳以上で安定した収入がある方は検討してみるのも良いですね。

ペットローンがある銀行は?

イオン銀行のペットローンであるイオンアシストプランと、スルガ銀行のペットローンであるリザーブドプランプラスが主なペットローンです。

低金利で利用限度額も、イオン銀行は30万円〜700万円まで、スルガ銀行は10万円〜800万円とかなり高額なので、治療費が高くなった場合の強い味方になってくれます。

動物病院を比較する

動物病院の料金設定は、だいたいは似通っているものの病院によって様々です。

病院によっては治療費の限度額10万円と決まっているところもあったり、検査は最低限でなるべく割安になるようにしている病院もあります。同じ治療でも手術費や入院費などで30万円かかる場合や、10万円で済む場合もあるので、日頃から色々な動物病院を調べておいたりかかっておくと、いざという時に慌てません

カードローンを利用する

カードローンの中には30日間無利息サービスを実施しているところもあります。ただし、すぐに返せるアテがあればいいのですが、通常そういった事は難しいのが事実。ですので、無利息期間というのはそこまで気にせずに金利がお得なところから借りるのがおすすめです。

■お金を借りるならここ

無利息期間がないというのがデメリットであり、30日間で返済する!と決めているのであれば、次点でプロミスがおすすめです。

カードローン 無利息期間 金利 無利息サービス条件 公式サイトへ
プロミス 最大30日 年4.5%~17.8% 初契約時にメアド登録
Web明細利用登録
プロミス公式詳細はこちら
アコム 最大30日 年3.0%~18.0% 初契約時に返済期日
「35日ごと」契約
アコム公式
SMBCモビット なし 年3.0%~18.0% なし SMBCモビット公式

身の回りのものを売る

カード支払いやローンでの支払いは避けたいという場合、身のまわりのものを売ってお金にする方法もあります。今はフリマアプリや即現金になるアプリなどがあるので、ハイブランドの物がないのでお金にならないということもありません。フリマアプリは取引後にお金に換金されます。

すぐにお金にしたい時

すぐにお金にしたい場合は、リサイクルショップを活用するのが良いでしょう。

ハイブランドのものがあればまとまったお金になりやすいですし、ブランド物でなくても数を売れば希望額に近づけるかもしれません。すぐにお金にしたい場合は、リサイクルショップの活用もおすすめです。

万が一のためのペット保険

ペットの治療は高額なので、あらかじめペット保険に加入しておくのもおすすめです。今ではペット保険も人間の保険のように多くの会社が取り扱っていて、保障も手厚いものも多くあります。

ペットの種類や年齢によって月額料金も変わってくるので、複数業者で比較検討するのが良いでしょう。年齢によっては加入できない場合もあるので、年をとってきたので入ろうかというわけにはいかない場合もあります。

ペット保険のメリット

ペット保険のメリットはこのようなことがあります。

・ 治療費の負担が減る
・ 病院にためらわずに行ける
・ 特約によっては賠償も補償してもらえる

何と言っても治療費の負担が減り、あまりためらわずに病院に行けるのは経済的にも精神的にもメリットが大きいです。そして特約の内容によっては、散歩中に他人に噛み付いてしまった等賠償が必要になった時にペット保険でカバーできます。

ペット保険のデメリット

一方でペット保険にもデメリットがあります。

・ 予防接種や健康診断は適応外
・ 毎年保険料が変わる
・ 加入には年齢制限がある
・ 補償が満足にされない場合もある

予防接種や健康診断など保険が適応されないものもあります。

治療の中でも、これは保険の適応内、こちらは適応外など考えているよりも補償が満足にされない場合もあります。また、ペット保険の料金が毎年変動したり、加入時に11才12才のペットは入れるか入れないかの瀬戸際なので、早めに申し込んでおく必要があります。

保険料はいくらくらい?

ペット保険の保険料は会社によって様々です。

ある程度年齢を重ねると、色々な病気になってしまうのは仕方のないことです。ペット保険の会社によって保険料も保障内容もまちまちなので、病院にあまりかかることはないので月々の料金は抑えたい、今後のために月々少し高くてもしっかりと保険に入りたいなど、用途にあった選び方をしましょう。

今なら最大1000円分の図書券カードプレゼント!

ペット保険の保険料を一括で見積もりできるサイト

  • たった1分で複数社に見積もり依頼可能!
  • 保険料試算が簡単にできる!
  • ペットの種類と年齢を選ぶだけ!

【無料】1分ですぐに保険料を試算するにはこちら⇒保険スクエアbang!公式サイトへ

まとめ

大切なペットが病気になったり、怪我をしたり、考えたくないですが病院にお世話になることは出てきます。そこで直面するのは治療費です。思わぬ高額な料金がかかり支払いに困ることもあると思います。そんな時は今回お伝えした対処法も参考にしてくださいね。

・ 人間と同じように初診料や再診料がかかる
入院費や検査料などで高額な請求になることもある
・ 治療費が支払えない時、病院に分割払いをお願いするという手も
・ ペットローンの活用も検討する
・ ペット保険は治療費を軽減してくれる
・ ペット保険は加入に年齢制限がある

■お金を借りるならここ

無利息期間がないというのがデメリットであり、30日間で返済する!と決めているのであれば、次点でプロミスがおすすめです。

カードローン 無利息期間 金利 無利息サービス条件 公式サイトへ
プロミス 最大30日 年4.5%~17.8% 初契約時にメアド登録
Web明細利用登録
プロミス公式詳細はこちら
アコム 最大30日 年3.0%~18.0% 初契約時に返済期日
「35日ごと」契約
アコム公式
SMBCモビット なし 年3.0%~18.0% なし SMBCモビット公式