他社借入があるとダメ?

銀行のカードローンは、ノンバンク系のカードローンに比べて金利も安く、銀行ということもあり安心感もあります。特にみずほ銀行は3大メガバンクの1つなので、安心感が違います。

でも実際に申し込もうとしても銀行だから審査が厳しいのではないか、と不安になりますよね。審査はどこの会社でも行われますが、その審査基準は会社によって違います。特に今他のところで借入を行なっている場合は、余計に審査が不安だと思います。

銀行は審査を慎重に行うと言われていますが、他社借入があっても審査に通るケースはたくさんあります。今回は他社借入がみずほ銀行のカードローンの審査に影響があるのか、お伝えします。

みずほ銀行カードローンの審査に他社借入は影響されます

他社借入がある場合、みずほ銀行のカードローンの審査に影響はあります。

他社借入のどんなことが審査に影響があるのかというと、以下のようなことです。

・ 他社借入件数が2〜3件ある
・ 年収の3分の1以上の他社借入がある
・ 返済負担率が高い

主にこういったことが審査に影響を及ぼします。

どんなものが他社借入になる?

他社借入といっても、全ての借入が審査に影響を及ぼすものではありません。

他社借入とは、カードローンや自動車ローン、フリーローン、クレジットのキャッシングのことです。住宅ローンやクレジットのショッピング、奨学金や携帯電話の分割は他社借入に含めなくて良いので、申込時に申告する必要もありません。

もしも住宅ローンや携帯電話の分割の支払いがあるから、カードローンは無理かもしれないと思っているなら、それは気にする必要がないので申し込んでみるのも良いです。

借入件数が2〜3件ある場合は要注意

カードローンで2社、フリーローンで1社など現在2〜3社から借りている場合は要注意です。

審査では返済能力が重視されますので、これ以上借入を行うと返済できないのではないかと考えられてしまいます。また複数から借入を行っていると、多重債務者と判断され審査に通りにくくなってしまいます。他社借入は2社くらいまでが審査にあまり影響がないと考えていたほうがよいです。

3社あっても、正社員であったり勤続年数が長い場合は返済をきちんとしてもらえると判断されて、審査に通る場合もあります。

年収の3分の1以上の借入は審査に影響がある

総量規制といって、年収の3分の1以上の借入はできないという法律があります。

銀行のカードローンは、総量規制の対象外なので年収の3分の1以上の借入も行えます。しかし、最近では銀行の貸し過ぎが問題視されていて、総量規制の対象外ではありますが銀行も他社の借入状況が総量規制の範囲内かどうかを気にしています

もし、今借りている金額が年収の3分の1ギリギリであったり、銀行で借りることによって3分の1を超えてしまうという場合は審査に通りにくいかもしれません。

他社借入を3ヶ月以上延滞していると厳しい

他社借入件数が1件だけで金額も少なければ、審査にさほど影響は与えません。

しかしながら、その1件を頻繁に滞納していたり、3ヶ月以上の長期滞納をしている場合は、審査に通るのは難しいと言えます。審査はその人の返済能力を重視します。長期延滞や頻繁な延滞は返済能力がないと見なされてしまいます。

どうしても支払いができない場合は、事前にローン会社に相談したり、なんとか返済する努力をしなければなりませんが、支払えるのに返済日を忘れていたり忙しくて支払いに行けなかったというのは本当にもったいないです。

口座振替にしたり、ネットバンキングから振り込みができるようにして返済日にきちんと返済することが大切です。

返済負担率が審査に影響する

返済負担率とは、年収に対しての年間返済率のことです。

返済負担率が大きいと返済が滞るリスクが高くなると考えられています。返済負担率はよく不動産ローンを組む時に重要視されますが、銀行はカードローンの審査においても返済負担率を気にしています。

完済した他社借入は審査に影響しない

「今は他社借入がないけど昔借りていた」という場合もありますよね。

昔の他社借入も影響するのではないかと不安になりますが、完済済みの借入は影響がありません。むしろプラスに働く場合もあります。完済済みの場合は、個人信用情報機関から5年経てば情報は消えます。自己申告しない限りわからないでしょう。しかしながら、完済したというのは「きちんと返済する人」という印象を持ってもらえるので、審査に有利になることもあります。

他社借入は虚偽の申請をしてはダメ

他社借入は件数も金額も少ない方が良い、というのは当然ですよね。

申込をする際に他社の借入状況を申告しなければなりません。そこで実際よりも少なめに申告するのは絶対によくありません。他社借入状況は、申込者がきちんと報告しなくても貸す側には分かっています。貸す側は審査をする際に個人信用情報期間に問い合わせを行い、申込者の情報を確認しています。

もしも虚偽の情報を申告した場合、他社借入がどうかという前に「嘘をつく人」と認識されてしまう可能性があり、審査に通らないかもしれません。

個人信用情報機関に問い合わせればわかる

個人信用情報機関は、みずほ銀行はもちろん、クレジットカード会社やカードローンの会社が加盟している機関です。審査の時にはこれらの機関に問い合わせて、申込者の情報を確認しています。

個人信用情報機関でわかることは?

個人信用情報機関では、氏名や住所、年齢や生年月日、そして勤務先の情報や、借入状況や返済状況、などの多くの情報が登録されています。その中でも注目されるのが、これまで契約してきたローンなどの返済情報です。返済情報には、毎月期日に支払ったか延滞したかなどの情報が登録されています。

クレジットカードやローンだけでなく、携帯電話の料金の支払情報も登録されています。もちろん自己破産や金融事故を起こした情報もわかるようになっています。

みずほ銀行カードローンの審査基準とは?

そもそも、みずほ銀行カードローンの審査基準はどのようになっているのでしょうか?

みずほ銀行に限らず、どこの銀行もカードローンの会社も、明確な審査の基準は明らかにしていません。実際に審査を受けた後に、落ちた原因を問い合わせても答えてもらえません。なのでこうであれば必ず審査に通る、落ちるとは言えないです。一人一人属性や状況も違うのですから、審査をする側も答えられないのは理解できますよね。

ちなみに、みずほ銀行カードローンの公式サイトには利用条件として以下のように記載されています。

・カードローン契約時の年齢が満20歳以上満66歳未満の方
・安定かつ継続した収入の見込める方
・保証会社の保証を受けられる方

まず年齢。

20歳以上66歳未満であれば申込が可能です。

年齢をクリアしたら次に気になるのは

次に安定かつ継続した収入。

具体的には、どのようなものを指すかですよね。月に1度、場合によっては2ヶ月に1度の収入が見込める場合は、安定収入があると認められます。歩合給など、毎月の収入額が変動するような場合でも安定収入とみなされます。

みずほ銀行カードローンの利用条件には、雇用形態に関する記載はないので、正規雇用(正社員)ではなくても、パートやアルバイトをされている方でも、20歳以上66歳未満で安定した収入があれば申込することができます

また、年金も安定収入として認められるので、収入が年金のみの年金生活者でも申込可能です。さらには、学生であっても20歳以上でアルバイトなどによる安定収入があれば申込することができます。また、外国人であっても永住権を取得していれば、同じ条件で申込が可能です。

このように、みずほ銀行カードローンは多くの方が申し込むことが可能なカードローンです。ただし、注意しなければならないのは申込条件の3つ目です。

「保証会社の保証を受けられる方」という項目

申込をすることは「22歳以上66歳未満で安定収入がある」方であればだれでも可能なのですが、実際カードローンを利用できるのは、みずほ銀行指定の保証会社の保証を受けられる方になります。

つまり、申込後に、みずほ銀行指定の保証会社の保証を受けることができるかどうか審査されるということです。

申込に必要な書類

みずほ銀行カードローンに申し込む際には、下記の2点の書類が必要になります。

・本人確認書類
・収入証明書類

どちらの場合も、以下の該当する書類のうちいずれか1通のコピーを提出する必要があります。

本人確認書類 収入証明書類
・運転免許証(変更事項がある場合は裏面も必要)
・運転経歴証明書(変更事項がある場合は裏面も必要)
・パスポート
・各種健康保険証
・印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)
・住民票(発行後3か月以内のもの)
・住民基本台帳カード(変更事項がある場合は裏面も必要)
・在留カード(外国人の方のみ)
・特別永住者証明書(外国人の方のみ)
・源泉徴収票
・住民税決定通知書*
・課税証明書*
・納税証明書**個人事業主または会社経営者の方はこちらの書類のいずれか。源泉徴収票は認められない。

申込時に必要な情報

みずほ銀行カードローンは、パソコン・スマートフォン、郵送、電話、店頭の4つの方法で申込することができ、申込時には以下のような情報について記入をします。

個人情報 住居・家族形態 勤務情報 その他
・名前
・性別
・生年月日
・住所
・電話番号
・住居区分
・居住年数
・配偶者の有無
・子供の有無
・家族との同居
・年収
・勤務先名称
・勤務先住所
・勤務先電話番号
・所属部署
・勤続年数
・従業員数
・職種
・業務内容
・出向先
・派遣先
・他社借入件数
・借入額

これらの記入した情報を元に、審査が行われます。

みずほ銀行カードローンの審査は、株式会社オリエントコーポレーションという保証会社が行っています。この保証会社が行う審査の基準がどうなっているのかが一番気になるところですよね。しかしながら、実は、審査基準は公開されていません。

たとえみずほ銀行に電話で問合せをしてみても、審査基準についての詳しい情報を教えてもらうことはできないでしょう。また、入力した項目について、総合的に判断されるため、どれかひとつの項目が注視されて審査に落ちるということはありません。とはいえ、審査基準について何の情報もないわけではありません。

過去にみずほ銀行カードローンの審査を受けた方たちの口コミ等によってある程度の基準を推測することができるので、審査に落ちてしまう人にはどのような特徴があるのか、ご紹介します。

他社借入があっても審査に通るには?

他社借入があっても審査に通るには、その他の状況をよくする必要があります。

例えば毎月の支払い状況です。カードや携帯料金の支払い情報は個人信用情報機関に問い合わせればわかります。毎月きちんと支払って、信用できる人だと判断してもらえるようにしておくことが大切です。

他社借入分もしっかり返済して、可能であれば完済して1件でも減らしておきましょう。また、転職を繰り返している場合は勤続年数を増やしてみるとか、契約社員の場合は正社員を検討してみるのも、審査に通りやすくなるポイントです。貸す側にとって、返済能力が重要なポイントなので、より安定している人に貸したいと考えます。

まとめ

みずほ銀行カードローンは金利が安く魅力的です。銀行のローンというだけあって審査は慎重に行われるので不安になりますが、他社借入があると必ずしも審査に落ちてしまうということではありません。他社借入が審査に影響するのは、件数と金額です。

もちろん他社借入がなくても、クレジットなどの支払を頻繁に延滞していると審査には通りにくくなります。審査は総合的に行われるので、他社借入があって審査が不安という方も是非参考にして検討してみてくださいね。

他社借入件数が2〜3件あると審査に影響がある
年収の3分の1以上の他社借入がある場合は否決の可能性が高い
・ 返済負担率が高いと返済が滞るリスクが高いと考えられる
・ 住宅ローンや奨学金は他社借入に含まれない
・ 他社借入情報を虚偽申請するのはNG
個人信用情報機関で他社借入情報や延滞情報がわかる